iTunesでiPhoneのミュージックと音楽が同期できなくなった時の話

タイトルの通りです。解決したので忘備録としてメモ残しておきます。

基本情報
・Windows10 iTunes
・iOS13.5.1 iPhoneSE(第二世代)

現状
iTunes経由でCDから取り込んだローカルライブラリの楽曲を転送したいが、
iCloudミュージックライブラリはオンです」と表示され、同期できない。
(厳密にはNASに保管しているのでローカルではないけど、今回の問題とは無関係なので割愛)

試してみたこと
いくつがググるiPhone側の設定>ミュージック>ライブラリの同期をオフで解決すると出てきましたが、
何度オフにしても、再度設定ページを開くとオンに切り替わってしまっています。この挙動は結局、謎。

iCloudミュージックライブラリが有効になっている件については、
おそらく以前のキャンペーンでAppleMusicの無料体験をし、解約したのが原因なのかな。
どこかで解除したはずのユーザ情報が噛み合ってなかったんだろうな。


1.iPhoneでAppleIDをサインアウト

試行錯誤した結果、iPhoneでAppleIDからサインアウトしました。
もちろんミュージックのホームシェアリングからもサインアウト。

その後、iTunesを再起動して、サインアウトした状態のiPhoneと接続。
→ミュージック同期できるようになりました!

2.iPhoneでAppleIDにサインイン
ずっとサインアウトした状態のiPhoneを利用するのは不便すぎるので、
iTunesからiPhoneを取り出してから、iPhoneにAppleIDでサインイン。
念のためiTunesを再起動して、再度iPhoneと接続。

またミュージック同期できなくなってる~~

絶望しましたが、もう一度同じ手順で
iPhoneからAppleIDのサインアウト・サインイン、
windows端末でiTunesの再起動を試したら直りました。


結論
AppleIDをサインアウト・サインインしてiTunesの再起動で解決。

所感
こういった相性があまりよくないように感じるのは、iTunesをwindows10端末で使っているからなのかな?
MacBookAirにするかwindowsの薄型ノートにするか、迷って迷って購入したwindows端末でしたが
他にもAirPodsProとの相性だったり、Apple製品との相性の観点からは少し残念に思っています。

Docker for Windowsを入れてみたかったのがあったのでwindowsにしたのですが、
普通にMBAにdocker導入しても特に問題なかったな~~~。悔しい。
windows端末との差額6万に怯んでしまったけど、
ボーナスも入ったし買っていればよかった~~と今更後悔です。

(追記)
AppleIDのサインアウトでミュージックの同期はできるようになったものの、
Walletアプリの設定が消えるのでSuicaQUICPayを再設定しなければならない。
一部のBluetooth設定も消えるので再接続等が必要。

メルシーポッド(電動鼻吸い器)を格安で入手する方法

結論から書くと、出産したらすぐにメルシーポッド買ってください。
メルシーポッド以外の電動鼻吸い器も試してみたいのであれば買ってください。

乳幼児育児に電動鼻吸い器は必須ですよね。子どもってすぐに風邪引きます。赤ちゃんは母親の免疫があるとはいいますが、そんなの関係なく風邪引きますよね。
赤ちゃんは鼻水を垂らしていても、自分で鼻をかむこともできませんから鼻吸いが必須です。昔ながらの息を吸い込んで取るタイプ(ママ鼻水トッテ 等)もありますが、オススメは断然電動タイプです。

  • 電動鼻吸い器のオススメはメルシーポッド

どこのブログでもステマかと思うレベルで激推しされてますよね。我が家も使ってます。超オススメです。もう説明の必要がないくらいオススメです。ズルズル取れます。風邪の時には1日3回以上は使います。他のものを買ったけど、結局メルシーポッドを買い直す人も多いです。
他にはベビースマイルも良い評価が多いですね。ハンディタイプなので、1歳半近くになってくると子どもが自分で持って吸おうとする場合もあるみたいです。
どちらを買うか迷った場合は両方買ってみてもいいと思いますよ。


  • 電動鼻吸い器は医療費控除を受けられる!

出産時に多くの方は医療費控除を受けると思いますが、電動鼻吸い器も控除対象なんです!
医療費控除とは、簡単に言うと10万円以上の医療費を負担した場合に、確定申告することで税金が控除される制度です。出産でなくとも歯の矯正をしたとかでも使えます。自己負担の医療費が高額になっている場合、この制度によって電動鼻吸い器をお得に購入できます。

確定申告で還元されるざっくり条件ですが、
(検診費用+出産費用+家族全員の医療費+医療機器購入費)-(出産育児一時金を含む補助金+保険金)=自己負担額が10万円以上の場合です。検診費用が自治体の補助券でまかなえていたり、入院期間も短く済んだような場合ですと、医療費控除の対象にならない場合もあるので注意が必要です。その場合でも、多くの人はメルシーポッドを買ったり、ベビースマイルを買ったりすれ自己負担額がば10万円に届くのではないでしょうか。また、産後の骨盤矯正で接骨院に通院する費用も含まれるので、産後の骨盤の歪みで腰痛があるというような場合はがまんせずプロに処置をしてもらい、医療費控除を受けてください。

電動鼻吸い器を買って、腰痛のある方は骨盤矯正なんかも受けて、少しでも育児の負担を軽減できたら幸せですね。

帝王切開レポ

2018年2月5日、第一子となる娘を出産しました。1991年の同じ日に私が生まれ、その27年後には我が子を産んでいると思うと感無量です。 

出産から1ヶ月経って、ようやく心身ともに落ち着いてきた感じがあるので今のうちに出産レポを残しておきたいと思います。もちろん出産は百人百色なので、私の場合、もっと言えば私の初産の場合はこうだった、というレポです。

 

私は最後まで逆子が治らず、予定帝王切開になりました。帝王切開は術後が痛いと聞きますが、本当でした。ただ、3日目までを耐えれば後はなんとか気力で乗り切れる。

 

  • 手術当日

9:00 入院

当日は絶食で入院でした。NSTで胎児の心拍確認、エコーで胎位確認。逆子は治らず、手術が確定。私の体温・血圧・体重を測定し、点滴・尿道カテーテルを繋がれて、除毛もされました。

13:30 手術開始

手術室まで移動し、手術台に上がる。もう怖くて怖くて、泣く。背中に麻酔を投入するも、針がうまく刺さらない。結局、4回も刺されました。これが痛い。麻酔が効いて、しばらくお腹を押されたら「赤ちゃん出ますよー」と医師。えっ、もう出るの?

「ふんぎゃぁー、ふんぎゃぁー」と泣き声が響いて、今度は感動で泣く。開腹からは5分程度くらいしか経ってない気がしました。閉じられている時間が長い。ベビーは処置を受け、私はベッドで部屋に運ばれ、しばらく後に部屋で再会となりしました。

手術後

まだ麻酔も効いているので痛みもなく、付き添いの家族と一緒にただ大声で泣くベビーかわいいと思ってました。家族が帰った頃から辛い時間が始まりました。徐々に麻酔が切れ、傷口の痛みなのか子宮収縮の痛みなのかとにかく痛い。気を紛らわせようと必死でテレビを見るも耐え切れず、ナースコールをして痛み止めの点滴を投入してもらいました。

結局2時間おきくらいに看護師さんが来て、栄養の点滴だったり、痛み止めの点滴だったり、血圧測定だったりと繰り返しました。痛み止め入れても腹は痛いし、寝た気がしない。

  • 術後1日目

 強烈な痛みを本格的に思い知ったのは、朝食を食べるために電動ベッドのリクライニングを起こした時でした。少しでも上半身を支えようとすると腹が痛くてたまらない。

朝食後にはカテーテルを抜かれ、トイレに行く練習。電動ベッドのリクライニングに全力で頼るも、まずベッド脇に座るのですら痛い。看護師さんに支えてもらうも立ち上がれない。時間を空けて痛み止めを追加してもらって再トライ。個室だったので病室内にトイレがあったのに、めちゃめちゃ遠く感じました。

カテーテルの影響なのか、まだ尿意が自分でわからないので、2時間毎にトイレへ。毎回のトイレ往復が辛くて辛くてたまらない。寝るも座るも痛くてたまらず、真剣にテレビを見ていました。

午後、3時間程度ベビーを部屋に連れてきてもらい、すやすや眠る様子をみて癒やされていました。が、まだこの時は自分の痛みに精一杯で、とても抱っこなんてできる状態ではありませんでした。

  • 術後2日目

痛み止めを飲みつつ就寝。3−4時間間隔で目が覚めるものの、初日よりはマシ。

母子同室が開始となり、授乳指導。出ない母乳に不安と焦り。抱き上げるのに痛みはありましたが、授乳に合わせて痛み止めを飲んだり、産後のアドレナリンだったりで感じにくくなっていた気がします。

痛み止めを飲みつつ就寝。

  • 術後3日目

まだ痛みは残るものの、頭の中は授乳のことばかり。トイレの往復はまだ辛い。痛み止めを飲みつつ就寝。

  • 術後4-8日目

ベッドから起き上がるのにはまだ苦労するものの、生活中の痛みはかなり回復。不意にクシャミをしたり、笑ったりしてしまい激痛。

頭の中はやはり授乳のことばかり。

  • 術後9日目 退院日

退院前の診察を受けて、傷口や子宮の回復具合を確認。痛み止めはこの頃には1日1回飲むかどうかでしたが、念のため処方してもらい、退院しました。

 

とにかく術後3日目までが苦痛で仕方なかったし、座るも寝るも痛くて、私は切腹したんだな、というのをひしひしと実感しました。

それ以降はもう授乳のことしか頭になかったです。授乳で苦労して悩んでいた話は、また別の記事に残しておきたいと思います。

 

産休TODOリスト

新しい命を授かり、順調に産休を迎えることができました。
産休を逆子体操と散歩だけで過ごすのはもったいないので、やりたいことリスト(一部は既にやり終えたリスト)を残しておこうと思います。

  • 提出物の事前準備(会社)

自分で提出する必要があるのは主に育休関連
旦那に提出してもらう書類も今のうちに準備して情報共有(主に扶養と健康保険関連)

  • 提出物の事前準備(役所)

役所に提出するのは出生届だけではない。児童手当・こども医療費助成・新生児訪問・低体重児届出(2500g以下の場合)

  • 提出物の事前準備(産院)

埋められる箇所を書いたら入院バッグへ入れておく。出産育児一時金・入院同意書・スクリーニング検査同意書

  • 入院バッグの準備

産院からもらった準備リスト+各所のブログや友人からの情報を参考に備える

田舎なので陣痛タクシーのサービスを謳っているタクシー会社はネットで調べた限りなかったけど、電話で問い合わせをして陣痛時・破水時にも対応してくれるタクシー会社を見つけて自宅登録。

  • 母親教室の参加

産院の教室は平日しかやっていなくて、これまで放置していたらフォローされてしまったので急いで申し込み

  • ベビー用品の購入

無駄な購入は極力避けたいので衣類・沐浴グッズのみ揃えてあとは必要になったらAmazonを頼る作戦
チャイルドシートの取り付けは旦那に任せる

  • ベビー服の洗濯

糊落としのため一度はすべてのベビー服を洗濯する

  • 保育園の申請フロー確認

早産まれ出産になるので、年度途中の申請方法と待機児童になった場合のフローを確認

  • マネープラン作成・保険の見直し

産休・育休中の手当てや教育費の計算など

  • 図書館バッグづくり

絵本も入るサイズで図書館カードが内ポケットに入れられるようなバッグをハンドメイドしたい

  • 断捨離・大掃除

見て見ぬふりをしてきた場所、最終チャンスだと思ってやります

  • デジカメ写真データの整理

産後は大量の写真に溢れることが予想されるので、過去データをDVDに焼いてSDからは消去します

  • 行ってみたかった店に行く

私は星野珈琲店へスフレパンケーキを食べにいきました


それぞれで記事が書けそうなものもありますが、とりあえずはこのくらいかなぁ。。
だらだらしてしまいがちなので、午前中に掃除をして、午後からは活動するリズムを崩さないようにしたい。

異動と五月病

この時期に五月病と言うにはもう遅いか。

Twitterにも吐いたけど1人になると承認欲求高まるのか書きたくなる。

 

新年度で異動してから、目標管理制度が苦痛で仕方ない。目的意識も高くて影響の輪を広げようとしている上司と合わないのか、ただ自分の考え方が足りないのか、どっちもなのか、それ以外なのかもしれないけど。

 

これまで期待されていた軸の話じゃなくて自分の基盤の強化の話をされたことに戸惑ってるだけなのかな。違うと思ってた2つが同じだと言われて飲み込めないだけなのかな。

うまく言葉にならんのが語彙力がとてつもなく落ちている証拠で悔しい。

 

新しい上司はあまりわからなくて、気さくで、技術屋っぽくは見えないけど技術が基本だって言ってて、目的意識が高いのか教育が好きなのか部下に対しての話が多い。仕事の鉄人だった前の上司と比べたら、世間話はしやすいかもしれんけど仕事の話はしずらいかな。うまくやれるといいけど。

 

異動したおかげでインフラ寄りの仕事がやれることになったのでその点とても楽しみ。ぼろぼろに砕かれたらアプリに逃げ帰ろ。

イケてるネーミングセンス

ほしい。

例えば、セッションキーにssHogeってつけてるのにリクエストキーに対してもssFooとかつけちゃうような気持ち悪いことしたくない。ってか即刻やめろください。

スコープわからなくなって超混乱した

いま使っているヘアケア

ルベル ナチュラル ヘアソープウィズ SW

無印良品 ホホバオイル

これだけで完璧

コンディショナーも使わずシャンプーだけ。
美容院のトリートメントはロレアルの癖毛タイプ(1回/2か月)

シャンプー後、タオルドライしてホホバオイルを髪の耳から下部分につけてからドライヤーで乾かすだけ